



<こんな方におすすめの記事です>
・保冷剤を探している
・クーラーボックスを買ったばかり
・保冷剤の必要量が知りたい
・保冷剤どれをどれだけ買っていいか迷っている
・おすすめの保冷剤を知りたい
・キンキンに冷えたビールが飲みたい
保冷剤の種類・必要量(目安)や種類はどれぐらい?
保冷剤は2種類(ハードタイプとソフトタイプ)

画像出典: LOGOS
ソフトタイプはコンパクトなので扱いやすく保冷したい食品や飲物等にフィットしやすいので効果はすぐにでますが、効果持続時間も短いのでちょっとしたランチでの利用や短い時間のデイキャンプ等に制限されます。
ですのでキャンプでの利用ではハードタイプが冷却効果が長いのでおすすめです。
保冷温度は0℃タイプと氷点下タイプがあります。

画像出典: アイリスオーヤマ
お刺身やお肉、果物や飲物等におすすめの保冷温度です。
飲物はキンキンに冷やしたい場合は氷点下タイプで少し距離を置いておくのもありだと思います。
氷点下タイプはアイスや氷等凍ったまま状態を保ちたい場合におすすめです
キャンプでの保冷剤の必要量(目安)はどのくらい?

画像出典: LOGOS
上の画像のようなハードタイプのLOGOSの氷点下パックMだとしたら、
1泊2日のキャンプで50L程度の標準的なクーラーボックスでしたら2個がいいかと思います。
ロゴスの氷点下パックは強力なので近くの飲物等が凍ってしまう場合もあるので注意して下さい。
他の標準的な0℃保冷剤でしたら3個程度がおすすめです。
2泊以上のキャンプの場合はクーラーボックス自体の性能との兼ね合いにもなりますが保冷剤の効果にあまり期待しない方がいいかと思いますので、クーラーボックスの性能を重視した方がいいですね。
氷点下タイプは『LOGOS』保冷剤が一番人気

画像出典: LOGOS
事前準備の凍結時間が約18時間から24時間。
外気温30℃以上の環境下でのクーラーボックス使用で約6時間はマイナスの温度帯を保てるそうです。アイスや氷の凍結状態を保ちたい場合はこちらがおすすめです。

画像出典: LOGOS

画像出典: LOGOS
ロゴス『倍速凍結』は3種類(XL/M/L)+コンパクト
ロゴス保冷剤『倍速凍結』XLサイズ

画像出典: LOGOS

ロゴス保冷剤『倍速凍結』Mサイズ

画像出典: LOGOS

ロゴス保冷剤『倍速凍結』Lサイズ

画像出典: LOGOS
ロゴス保冷剤『倍速凍結』コンパクトサイズ

画像出典: LOGOS

0℃タイプは『アイリスオーヤマ』保冷剤がおすすめ

画像出典: アイリスオーヤマ
我が家はこちらのタイプの保冷剤を持ってます。
2泊3日のキャンプでもビールは冷えたままキープできてます。
クーラーボックスも2泊3日可能タイプではありますので保冷剤はあくまでも初日で効果を発揮してるとは思います。
クーラーボックス保冷剤まとめ
ココがポイント
・0℃タイプと氷点下タイプがある
・1泊2日のキャンプではハードタイプ一択
・凍らせたければ氷点下タイプ、不要であれば0℃タイプでOK
・氷点下タイプは『LOGOS』、0℃タイプは『アイリスオーヤマ』
・ビールがキンキンに冷えて大満足です



以上。最後までお読みいただきましてありがとうございました。
他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。