


ルーフテントのダイキって何??

ダイキは愛知県の会社で、さまざまなルーフテントやサイドオーニングを販売する会社です。10年以上の販売実績があり、有名な『イージーキャンパーシリーズ』のルーフテントの販売店です。
各地に販売店があり神奈川県、静岡県、愛知県、兵庫県、岡山県に販売代理店があります。

ルーフテント(手動開閉式)
イージーキャンパーロンバス

(外側) :220x135x130/100cm
(室内側):205x120x100/90cm
納時サイズ:220x135x17/24cm(キャリア含む)
重量 :62kg
車庫や駐車場が低くてルーフテントをあきらめていた方に必見のルーフテントそれがロンバスです。
ルーフテント自体の高さは19cmでキャリアを含めると高さ23cmとなります。
高さ30cm以上の商品が多いですのでこれは魅力ですね。
駐車場の高さ制限が気になって購入をあきらめてた方も必見ですね


イージーキャンパータワー

【ノーマルサイズ】
展開時:長さ205x幅126x高さ95cm
走行時:長さ205×幅126×高さ24cm
重量 :約42kg
【ワイドサイズ】
展開時:長さ215x幅140x高さ95cm
走行時:長さ215×幅140×高さ24cm
重量 :約47kg
こちらはタワー型のルーフテントとなりまして、居住空間が広いのが特徴です。
実際に見てみましたが高さがあるので広く感じました。
後ろからの出入りもできるのも特徴で乗り降りもしやすいのがいいと思いました。


ルーフテント(電動式)
イージーキャンパーeタワー

展開時:長さ215x幅140x高さ90cm
走行時:長さ215×幅140×高さ27cm(下部取り付けレール含む)
重量 :約55kg
何といっても電動式なので開閉が楽々です。
実際に電動で開閉している所を見せて頂きましたがあっという間にテントが完成しました。
特に収納する際に手動だとテントの生地を上手く収納するのがコツがいるように感じたので電動ですとしまい込むのが簡単でおすすめです。

イージーキャンパー レボリューション

一番人気がこちらの『イージーキャンパーレボリューション』です。
動画を見て頂くと分かりますが強度もとても高く、さまざまな環境下でも使用可能なモデルとなってます。ルーフテントの開閉用バッテリーもソーラー式ですので安心です。


雪の積もり過ぎには注意下さい。
ルーフテントの『ダイキ』まとめ

ルーフテントを実際に販売代理店に見に行きましたが、思ったよりはしごが高く感じたり、居住空間が広く感じました。子供が小さい方は子供も喜びますし設営が楽々なのでおすすめです。
購入を検討する際には近くの立体駐車場の高さを良く考えないと入れなくなる可能性もあるのでご注意ください。
有限会社ダイキのHPはこちら



以上。最後までお読みいただきましてありがとうございました。
またキャンプ場でお会いしましょう🍺